iTunesがネットに接続できない

ことの始まりはPCのレストア

ちょっと不具合がありまして、Windows7をレストアしました。
といっても、富士通のバックアップ機能を使ってDドライブ退避→Cドライブ消去って手順だったので、致命的に面倒なことにはならなかったのですが。
実際、娘のデータ戻すのに娘のアカウントでログインしたら、3ヶ月くらい前の壁紙になってたので、裏でバックアップしている時点のデータに戻っただけのようです。

しかし、中途半端にPCをいじったからか、iTunes11に不具合が。
まず、CD突っ込んでもCDDBに全くアクセスしないのですよ。
しばらく動いたと思ったら、「Audio CD」とか「トラック1」とか。
やる気なくしますわー。
TSUTAYAで借りたんですけど、ちょっとマイナーなアーティストのだったので、あまり疑問保たずにそのときはAmazon行ってCD名とトラック名ぶっこんで何とかしたんですけどね。

iTunes Storeに不具合!

別の日。
iTunes Storeに繋いでみたんですよ。
なんぼ待っても繋がらない!
で、疑問持って、ももクロちゃんのCD突っ込んだんですね。
まさかの「Audio CD」
おかしいやん!

ってなことで、早速ググってみました。
Appleのサポートページ。

  • コンピューターはWindows Updateで最新の状態にした
  • システム条件はもちろん満たしている
  • iTunesもアップデートしたばかり

ということで、次はファイヤーウォールの確認です。

ファイヤーウォールの確認

Nortonを使ってるので、個別にiTunesとiTunes Helperを許可するように設定しました。
まだダメ。
というか、そもそもファイヤーウォール切ってもiTunes Storeに繋がらない。

ここからは自己責任でお願いします

プロバイダーの問題でiTunesがハネられた覚えはない(うちはau one net)ので、「hosts」ファイルの初期化をすることとします。

Windows\system32\drivers\etc
内の「hosts」ファイルを念のためコピー作っておいて、元ファイルを一旦デスクトップに持ってきてメモ帳で開き、本文を全部消して空のファイルに。
それから元の場所に戻して再起動。
…やっぱりダメ。

もうほかの方法ないの?

と思ったら、Yahoo!知恵袋で
「iTunes Store 接続できない!!同期できない!!」
というエントリ見つけました。
ざっくり言うと、管理者権限でコマントプロンプトを実行して、winsockを初期化する方法のようです。

で、再起動。
無事に繋がりました!!
そんなわけで、備忘録として。

コメント