さて、すみっコぐらしとプロ野球とのコラボ、てっきりパ・リーグだけだと思っていたんですね。
パの方がそういうの好きそうだし。
ところが、タイムラインを見ていたら、阪神もすみっコぐらしグッズ出しているとの情報を入手!
早速むきになってセ・リーグの状況も調べてみました。
ちなみに、パ・リーグのコラボ状況についてはこちら(7/5更新)。

なお、すみっコぐらしについての基本的なところはSan-Xの公式サイト「すみっコぐらし通信」をご覧ください。
すみっコ×セ・リーグコラボ
6月30日現在で既に発売が確認されたのは2球団でした。
読売巨人軍
なんで巨人だけ軍なのかはWikipediaに譲るとして*11935年の第1次アメリカ遠征の時に現地のマネージャーに「『大日本東京野球倶楽部』とかわかりにくいしジャイアンツでよくね?」と言われたとか、遠征帰国後もジャイアンツを生かして「東京巨人軍」に名前を決めたことは分かったものの、なぜ戦後以降も「巨人軍」なのかはWiki見ても結局よく分からないんですけどね。、ジャイアンツ。
しろくまが闘魂込めてます*2巨人の応援歌。YouTubeにもアップされているし、何なら東京ドーム最寄りのJR水道橋駅の発着メロディーにもなっている。。
ロッテではしろくまの隣にいるのがたぴおかだったんですが、ふろしきと一緒になってます。
阪神タイガース
巨人に対抗してかどうかは定かでありませんが、阪神もオンラインショップで販売開始。
そうね。ねこも虎と同じネコ科だもんね。
トラッキー*3阪神のマスコットキャラクター。「虎」と「ラッキー」を合わせたのが命名の由来。のかぶり物がかわいい♡
中日ドラゴンズ(7/5~)
サカナクションの山口一郎が愛してやまない球団*4山口自らが申し出て、アルモンテが打席に立つときの曲を提供しています。アルモンテも上機嫌。ドラゴンズ。
最近YouTubeのフォロワーさんが1万人を突破された、全すみっコ仲間の心の癒やしFrom egg様のツイートで知ったのですが、7月6日、オンラインショップで発売されていました!
とかげーー!!
とかげやーーー!!
大丈夫か?恐竜だってバレない?
…あ!だからドアラのふりをしているのか!*5ちなみに、ドアラ以外にもドラゴンズのマスコットにはシャオロン・パオロンという龍の兄妹がいる。
横浜ベイスターズ(7/7~)
【30.7.8更新】
筒香*6日本を代表する強打者。今年のオールスターにもセ・リーグの外野手トップの得票数で選出されている。って、いいですよね…。ベイスターズ。
7/7になって球団公式サイトの新着記事に出ていました。
にせつむりが満を持して出場ですね!
星ではなくて帽子を載せてます。
オンラインショップのほか、横浜駅ジョイナス地下1階とハマスタ内の公式ショップでも7日から販売しています。
広島東洋カープ(7/4~)
【2018.7.9更新】
カープは、昨年にすみっコぐらし展が広島のそごうで開催されたときにコラボグッズ出してるんですよね。
今回ずずっとオンラインショップ見ててまだかー、まだかー、と言ってたんですが、意外や意外。
JR広島駅に隣接する「新幹線名店街」内のショップ「瀬戸民芸」で7/4から販売を始めてました。
アゲアゲコンビ。
えびふらいのしっぽがしゃもじ持ってます。
なお、地方への通販は一切行っていないため、グッズ欲しい方は今後交換ですね*7広島も今回の西日本豪雨で甚大な被害を受けています。今はまだ生活基盤すらおぼつかず、復興のためにお金を被災地に落とす以前の段階です。
筆者個人の考えとしては、今わざわざすみっコのためだけに広島へ行くなら、ついでにボランティアでもやってこいって思います。。
東京ヤクルトスワローズ
【2018.7.10更新】
とかげが傘掲げる*8ヤクルト独自の応援として、東京音頭に合わせてビニール傘を上下させるというのがある。当然、危ないので専用の小型ビニール傘がグッズとして売られている。とか似合いそうじゃないですか?ヤクルトスワローズ。
オンラインショップには上がっていませんが、都内複数のリラックマストアで発売が確認されました!
ぺんぎん?とすずめが傘を振ってます。転載許可取っていないので、画像はごめんなさいm(__)m
追記
これで12球団全部までコラボグッズが確認されました!
既に品薄・売り切れのグッズもあり、Twitterでは交換呼びかけツイが多く見られますが、交換・買い取りの注意点をまとめました。

好きなキャラで悲しい思いをしないように、お相手のことはよーく確認しましょう!
また、既に球団経由で販売されているコラボグッズも、各地のリラックマストア内すみっコぐらしshopで順次発売されるようなので、少し様子を見てもいいかも知れません。
脚注:
⇑1 | 1935年の第1次アメリカ遠征の時に現地のマネージャーに「『大日本東京野球倶楽部』とかわかりにくいしジャイアンツでよくね?」と言われたとか、遠征帰国後もジャイアンツを生かして「東京巨人軍」に名前を決めたことは分かったものの、なぜ戦後以降も「巨人軍」なのかはWiki見ても結局よく分からないんですけどね。 |
---|---|
⇑2 | 巨人の応援歌。YouTubeにもアップされているし、何なら東京ドーム最寄りのJR水道橋駅の発着メロディーにもなっている。 |
⇑3 | 阪神のマスコットキャラクター。「虎」と「ラッキー」を合わせたのが命名の由来。 |
⇑4 | 山口自らが申し出て、アルモンテが打席に立つときの曲を提供しています。アルモンテも上機嫌。 |
⇑5 | ちなみに、ドアラ以外にもドラゴンズのマスコットにはシャオロン・パオロンという龍の兄妹がいる。 |
⇑6 | 日本を代表する強打者。今年のオールスターにもセ・リーグの外野手トップの得票数で選出されている。 |
⇑7 | 広島も今回の西日本豪雨で甚大な被害を受けています。今はまだ生活基盤すらおぼつかず、復興のためにお金を被災地に落とす以前の段階です。 筆者個人の考えとしては、今わざわざすみっコのためだけに広島へ行くなら、ついでにボランティアでもやってこいって思います。 |
⇑8 | ヤクルト独自の応援として、東京音頭に合わせてビニール傘を上下させるというのがある。当然、危ないので専用の小型ビニール傘がグッズとして売られている。 |
コメント