UMIDIGI z2が届いたので開封の儀

スマホ

Gearbestのプレオーダーで一目惚れしてポチってからはや1ヶ月。
ついにUMIDIGI z2が我が家に届きました!
今回はひとまずパッケージと中身までアップしようと思います。

注文から到着まで

z2さんをGearbestで購入したのは、プレオーダー期間だった6月19日。送料込み30,542円でした。

早く弄りたいのでDHLにしたのですが、「7-10営業日」で届くはずが、7月に入ってもステータスは「not shipped」(日本語にすると「発送されていません」)のまま。

タイムラインを見ても、同じくプレオーダー勢の「発送まだか…」という呻きの声が溢れてました。

発送準備が始まったのが7月13日。

https://twitter.com/iorigadget/status/1017732702659751936?s=09

そこから発送のトラッキングができない状態がずっと続いたんですけど、無事に7月19日に手元に届きました。

包装・化粧箱

DHLで頼んだので、DHLの袋に入ってます。

DHLの外パケ

開封すると、中国通販の常で、簡易包装の袋だけ状態です。
あと、別でgo comma製のEU→US変換アダプターが入ってました。

簡易包装されている

袋破いて、化粧箱とご対面。
黒のリップル模様に金文字で、ゴージャス感はあります。
箱潰れてるけどな。
箱微妙に潰れてるけどな。

ゴージャス感のある化粧箱

左半分スライドさせて開けたところ。

化粧箱を半分開けたところ

ついでに裏面もみましょうか。
箱潰れ目立つけどな。
潰れてるの結構目立つけどな。

化粧箱裏面

ちなみに、電波拾うかとかその辺は次のエントリーでレビューします。

中身とご対面

化粧箱をオープンすると、いちばん上にサンキューカードがバーンと入ってます。
かいつまんで言うと、開発チームへの謝辞、UMIDIGIの製品を選んでくださったユーザーへの感謝の念、更に進化したスマホを作り続けます、といったところ。

サンキューカード

裏返すとSNSのアドレスとバーコードが載っていました。

カードを外すと、いよいよ本体。

スマホ本体

中途半端な液晶保護シートが最初から貼り付けられています。

本体をどかすと周辺機器類なんですが、ユーザーマニュアル入ってるパッケージがまたかっこいいんですよ。

link to world.とは素敵

「世界へ繋がる。」

いや、かっこいい。スタイリッシュ。
デザインのいいスマホはパッケージもいい!

では、付属品見ますか。

z2同梱品一覧

箱の中が上からType-Cケーブル、Type-C to 3.5mmイヤホンジャックケーブル、EUタイプのACアダプター。
繋がる黒い紙パケの中がSIMピンとユーザーマニュアルです。

あと、もう一つ付属品があるのですが。

z2付属品のスマホカバー

純正スマホカバー。

いや…

これじゃ…

せっかくのtwilightが見えんやん!!

まあ、でも、カバー自体は有り難いんで、とりあえず付けてます。

カバーが透明じゃない問題

これについては、残念ながら販売しているチャネル見当たりませんでした。

Gearbest

Gearbestで売ってるz2のカバー

aliexpress

aliexpressで売ってるz2のカバー

ebay

ebayで売ってるz2のカバー

画像どれも抜粋ではあるんですけど、あってもシリコンかなんかの半透明なんですよね…

もっとこう、honorみたいに背面も透明なTPUとか背面ガラスフィルムとか…
と思いかけたところでz2の背面はカーブしてるから難しいのか?と気づいてしまいました(´・ω・`)

使用感は次回に!

コメント